間取りは優先順位を整理して

デザイナーの方からの提案は1階が吹き抜けリビング(キッチン・ダイニングひと続き)の吹き抜け、2階が寝室、バスルーム(洗面・ランドリー)でした。
(1階には作業場として使う土間も配置、バルコニーは2階の北側)

 

正直デザイナーの意図がわかりませんでした

確かに吹き抜けのリビングは憧れもありましたし、キッチンは1階に配置しないと水やお米など重いものを2階に運ぶことになりますので、1階LDKがだめというわけではないのですが、玄関からリビングが丸見え?物干しが北側?2階からの眺めを楽しめるのは寝室からだけ??シューズインクローゼットが玄関とは完全に切り離され、出入口も別々?疑問だらけでした。

 

吹き抜けリビングより洋室ひと間確保

吹き抜けを作ることで、吹き抜け部分の2階はスペースを諦めることになります。
ゲストルームとしても使えるような洋室が欲しかったこともあり、吹き抜けは諦めることにしました。代わりに眺めが良い2階にリビングを持っていき、バルコニーを広くしてもらいました。

また、吹き抜けの開放感とまではいきませんが、リビングの天井を高くし、勾配天井にしてもらいました。勾配は屋根に並行しており、南側の高さは3.7mほどあります。

勾配天井(伝わるかな?)

 

バルコニーは本当に必要か?

バルコニーにテーブルセットを置いて、たまに屋外で食事するのも良いなと思い、奥行きを広くして欲しいとリクエストしたところ、このままでも(奥行き90cm)十分広いですよ、それ以上広くして、本当に使うかどうか考えてみてくださいとデザイナーの方に渋られました。

物干し専用ならば奥行き90cmで構いませんでしたが、ランドリーは1階で庭側に干すスペースがありましたし、リビングの南側バルコニーに洗濯物を干す予定はありません。中途半端なバルコニーだとそれこそ用途不明。エアコンの室外機を置く程度で終わるでしょう。

バルコニーにスペースを割かずに部屋数を多くしましょう、または、部屋の大きさを確保しましょうということなら説得されたかもしれません。

結局は限られたスペースに対してどの空間にどの位の大きさを割り当てたいかの優先度を整理し、動線を考慮して配置していくということに尽きると思います。

 

建ててみてからの満足・不満足【間取り・構造編】

☆満足☆

・明るい陽が差すLDKはお気に入り

・窓からの眺めも良く癒やされます

・リビングの勾配天井、キッチンの下がり天井

・リビングの隣に配置した書斎は大きめの室内窓で開放感も確保

DIYや陶芸ができる土間スペース(色々と便利)

・キッチン横のパントリー(色々なものを収納しています)

・1階と2階にそれぞれトイレ(あって良かった)

・2階トイレ横の洗面スペース(これは必須でした)

 

☆不満足/後悔☆

・階段はもっと幅広にしたかった(可能だったかは不明)

・土間と洋室はもう少し広くしたかった(できたはず)

・寝室横のウォークインクローゼットは狭くて憧れとは程遠い

・寝室とバスルーム/洗面を(壁や扉仕切りで)つなげたかった(ホテルっぽく)

・ウォークインクローゼットもランドリールームと扉仕切りでつなげたかった

・お風呂の隣に小さい中庭が作れたかも?

・庭のスペースが中途半端だったかも

・アプローチの幅が狭く軽自動車くらいしか入れないのに広すぎた駐車スペース

 

総合点としては85点くらいです。

素人が建築デザイナーにあれこれ言って間取りをごそっと取り替えてもらったことを考えると上出来だったのかもしれません。

 

上の窓のシェイドを上げて撮影すれば良かった...